KENZ
日常使ってる言葉(方言)にふと疑問を抱きました。
高知県人なら普通に使ってる「けんつ」という言葉・・・
いや、今の若い子などは使ってないし、知らないかもしれませんが^^;
前に飲み屋で「けんつ」って言葉を使って大笑いされた事がある・・・
ちなみに「けんつ」とは
先が尖ってるの意味です。
恐らく剣からきてると思うのですが、
我々、車屋さんが日常に使ってるこの工具

「ロングノーズプライヤー」 携帯で撮ったにしては良く撮れてると思いませんか?(笑)
これを高知では・・・
「ケンプラ」 けんつのプライヤーの略・・・
高知でも皆がそう呼んでるのかどうかは知りませんし、ロングノーズ
と呼んでる方も、もちろんいるでしょうけど私は気が付いたら
普通に「ケンプラ」と呼んでる環境におりました
「おい!そこのケンプラ取ってくれ!」ってね
しかし、ふと
それって、おもいっきり変なんじゃないか?と
気付いてしまったのです・・・
だからといって、明日からも「ケンプラ」は
「ケンプラ」って呼びますが(笑)
だって呼び易いし、ケンプラはケンプラやき
ただ、ふと変な言葉やなって思っただけながです^^;
しょうもない独り言に付き合ってくれて今日もありがとうございますm(__)m

ちなみに「スケライ」って言葉もあるよ。今日もポチっと押して欲しいと願うのであった・・・
高知県人なら普通に使ってる「けんつ」という言葉・・・
いや、今の若い子などは使ってないし、知らないかもしれませんが^^;
前に飲み屋で「けんつ」って言葉を使って大笑いされた事がある・・・
ちなみに「けんつ」とは
先が尖ってるの意味です。
恐らく剣からきてると思うのですが、
我々、車屋さんが日常に使ってるこの工具

「ロングノーズプライヤー」 携帯で撮ったにしては良く撮れてると思いませんか?(笑)
これを高知では・・・
「ケンプラ」 けんつのプライヤーの略・・・
高知でも皆がそう呼んでるのかどうかは知りませんし、ロングノーズ
と呼んでる方も、もちろんいるでしょうけど私は気が付いたら
普通に「ケンプラ」と呼んでる環境におりました

「おい!そこのケンプラ取ってくれ!」ってね

しかし、ふと
それって、おもいっきり変なんじゃないか?と
気付いてしまったのです・・・
だからといって、明日からも「ケンプラ」は
「ケンプラ」って呼びますが(笑)
だって呼び易いし、ケンプラはケンプラやき

ただ、ふと変な言葉やなって思っただけながです^^;
しょうもない独り言に付き合ってくれて今日もありがとうございますm(__)m


ちなみに「スケライ」って言葉もあるよ。今日もポチっと押して欲しいと願うのであった・・・